コミュニケーション能力を向上させる「鍵」と簡単な4つの方法
コミュニケーション能力とは、
人の気持ちや感情をくみ取りながら、意思疎通ができる力のこと。
仕事の結果や、人間関係の良し悪しなどに直結していくコミュニケーション能力は、人生全般にも大きく影響する、私たちが生きていく上で大切な力です。
コミュニケーション能力を向上させる方法やスキルはたくさんありますが、
いくつかの大事なポイントを押さえていくことで、飛躍的に向上させることができます。
むしろ、大事なポイントを知らずにいると、
人間関係やコミュニケーションで苦労しつづけることが予想されるでしょう。
この記事では、コミュニケーション能力を高める「鍵」ともいえるポイントと、
明日からすぐに使えて役立つコミュニケーションスキルをご紹介していきます。
1.コミュニケーション能力を高める「鍵」は?
コミュニケーション能力を高めるには、
いくつかの「鍵」とも言えるポイントがあります。
この記事では、まず押さえておきたい1つをご紹介していきましょう。
それが、「相手軸に立つ」ということ。
相手軸というのは、相手に迎合したり無理に同調することではなく、
相手の立場や視点に立ってコミュニケーションを行うことです。
なぜならコミュニケーションとは、
価値観も考えも育ってきた環境も違う者同士で行いますから、
相手の伝えたい気持ちや考えだったり、自分の伝えたい気持ちや考えが、100%そのまま伝わることはありません。
ですから、どうすれば自分の伝えたいことが相手に伝わるか、
相手の伝えたいことをどれだけ汲み取れるかを、相手の立場や気持ち・視点に立ってコミュニケーションすることが大切なのです。
あなたが徹底して相手の気持ちや立場になってコミュニケーションを取るようにすると、
相手にとっては、言いたいことをよくわかってくれる、気持ちをわかってくれる、
先回りして動いてくれると感じるようになっていきます。
仕事であれば、あなたとなら事がスムーズに運び、信頼のおける存在になるでしょうし、プライベートであれば、よき理解者としてかけがえのない存在になっていくでしょう。
「相手軸に立つ」
このことを心がけるだけで、
コミュニケーションの取り方は大きく変わっていくはずです。
2.コミュニケーション能力を向上させる4つの方法
ビジネス上の人間関係においても、コミュニケーションはとても重要です。
コミュニケーションとは、会話などを通して相手を理解し、自分を理解してもらうことです。
つまり、一方通行なものではなく、お互いを理解し合う方法なのです。
コミュニケーションの構成要素を大きく2つに分けると、
「伝えること」と「受け取ること」が挙げられます。
この2つの能力を高めるためには、さまざまなスキルが必要とされますが、
その基本的なものとして、4つの方法をご紹介します。
2-1.「伝える力を養う」2つの方法
コミュニケーションをスムーズに行うためには、
自分の意見や考えを、相手に明確に伝えることのできる能力が必要です。
自分の気持ちが相手に誤解なく伝わることで、理解が深まり、良好な人間関係の構築にもつながります。ここで築かれた人間関係が土台となり、その後のコミュニケーションをさらに円滑に行うことができるのです。
相手に伝える力を養うときには、伝える力を磨きながらも、相手との信頼関係を築けるよう、意識しましょう。
2-1-1.方法1:目的・結論から話す
相手にわかりやすく伝えるには、
話の要素(情報)をどのような順番で伝えるかが大切です。
特にビジネスシーンでは、まず結論や目的から話すことを心がけていきます。
例えば上司への報告であれば、
「●●の件のご報告です。」と目的を伝えてから話す。
提案であれば、
「私の提案は●●です。なぜなら・・・」と、結論から話す。
仮に目的や結論がなく話が始まると、聞く側はその話題について「考える」ために頭を使うことができず、一体何を伝えたいのかを「理解する」ために頭を使う必要があります。
会話や話の始めに目的や結論を伝え、相手が聞く準備ができるようにしましょう。
わかりやすく伝える力を養うために、プレゼンテーションなどでも多用される
プレップ法という、説得力を高める話の構成パターンをご紹介します。
●PREP(プレップ)
- P:Point→結論を述べる・要点を述べる「私の提案は●●です。」
- R:Reason→理由を述べる「なぜなら、●●だからです。」
- E:Example→事例・具体例を伝える「例えば、このような結果や実績が出ています。」
- P:Point→再度、結論や要点を述べる「よって、私は●●を提案します。」
ビジネスシーンで、このような話の構成を、ぜひ意識して使うようにしてみてください。
論理的でわかりやすく、説得力が高い話し方が身につくでしょう。
2-1-2.方法2:言葉・話し方を相手に合わせる
わかりやすく伝えるには、聞く(聴く)側に徹底して合わせることが必要です。
例えば、相手の知っている知識やレベルに合わせた情報量を伝える。
相手がわかる言葉、よく使う言葉で伝えることが大切です。
学校の授業を思い出してみてください。
小学1年生の教科書が、ほとんどがひらがなで書かれているのは、小学1年生はまだ漢字が読めないからです。
時々、専門用語を多用してプレゼンテーションを行う人がいますが、相手が同じかそれ以上の知識や専門性を持っていなければ、あなたの話は全く通じないどころか、あなたのコミュニケーション能力は低いという印象になるでしょう。
相手に合わせるのは、言葉や知識量だけではありません。
人には、自分と似たものに対して親近感や安心感、好感を持つという
「類似性の法則」が働くと言われています。
仲の良い2人を「息が合う」「ウマが合う」と表現しますよね。
一昔前は、ペアルックやお揃いのアクセサリーを身につけることが、仲の良さの象徴でもありました。
ですから、すでに仲の良い、信頼が築かれている状態を先につくっていくことで、コミュニケーションもスムーズになり、信頼も早いうちに築くことができるのです。
以下のような、言葉以外の要素(非言語)の
コミュニケーションも合わせていきましょう。
- ・話すスピード
- ・声のトーン(高低)
- ・声の大きさ
- ・身振り手振り
- ・表情
こうした言葉以外(非言語)の要素は、
時に言葉よりも強いメッセージとして相手に伝わります。
相手に対して、安心感や好感を持ってもらうために、
この強いメッセージを意識してコミュニケーションに取り入れて行きましょう。
2-2.「受け取る力(聴く力)を養う」2つの方法
効果的なコミュニケーションを図るには、相手に伝える力だけではなく、相手の意見や考えを受け取る力も必要です。
相手が「きちんと聴いてくれている」と感じられるような聴き方をしたり、気持ち良く話せるように促したりする必要があります。
自分から相手に伝えるばかりでは、相手の気持ちを受け取ることがおろそかになってしまいます。
すると相手は、自分に意識を向けてくれていないと感じ、口をつぐんでしまうこともあり得るためです。
そうなると、当然のことながら、コミュニケーションは円滑に進まなくなりますし、あなたとのコミュニケーションに対して、消化不良のような思いが残ってしまうこともあるでしょう。
「いつも人との会話が続かない」「自分ばかり話している」と感じたら、それは受け取る力が足りないせいかもしれません。
2-2-1.方法1:相手の話にしっかりと耳を傾ける
より良いコミュニケーションを図るには、相手の話に心と体を傾けて聴くこと(傾聴)が大切です。この技法は、カウンセリングの場における基本姿勢のひとつです。
傾聴とは、ただ相手の話を聞くということではありません。
相手の話を途中で遮ることなく、しっかりと聴くことが求められます。
それはなぜでしょうか。
たとえばあなたが、職場の上司に「昨日のプレゼンが大変だったんですよ」と話したとき、上司から「プレゼンが大変なのは当たり前だろう」と言われたとします。
あなたは、プレゼンがどう大変だったのかを聴いてほしかったのに、
その一言によって「会話のキャッチボールが成り立たない」状況になり、そこで会話は終わってしまうかもしれません。
上司に対して、心理的な距離感を感じてしまうかもしれませんね。
しかし自分が聞く立場になると、つい相手の話の途中で、自分の意見を口に出したくなることもあると思います。
大切なのは、たとえ相手の考え方が間違っていても、
一旦は否定せずに聴くことや、必要な部分では相槌や頷きを入れ、
相手の話を真剣に聴いているというサインを出すことです。
2-2-2.方法2:バックトラッキング
バックトラッキングとは、相手が自分に対して信頼感を持ってくれる聴き方であり、相手の話を促す聴き方です。
具体的には、相手が発した言葉に対して、
それをオウム返しのように繰り返しながら、会話を進めて行くというスキルです。
大切なのは、相手の言葉をそのまますべて繰り返すのではなく、以下を行います。
- ・相手が話した事実を繰り返す
- ・相手の話した感情を繰り返す
- ・話した内容の要約
バックトラッキングすることにより、
相手にとって「自分の話を真面目に聴いてくれている」という、安心感を生み出すことにつながり、さらに相手が話をしやすくなります。
また、相手の話をきちんと聴き、言いたい内容を要約して伝え返すという作業は、
自身が相手に何かを伝えたいときに、要点を分かりやすく伝える訓練にもなります。
上司からの指示を受けて確認する、電話対応や伝言を受ける、ヒアリングするなどのビジネスシーンでも大いに役立ちます。
3.コミュニケーション能力が高い人の特徴とは?
コミュニケーション能力が高い人は、伝えること、受け取ることが上手く、
相手の感情をくみ取ることにも長けています。
自分が伝えたいことを分かりやすく表現する力があるため、
相手もストレスをためずに、話を聞くことができます。
また、自分本位の会話を進めるのではなく、相手にとってわかりやすい言葉を使い、
相手のペースに合わせて会話ができる点も、特徴のひとつだと言えるでしょう。
こうした要素は、コミュニケーションを円滑にし、
信頼関係を構築することが容易になり、良い人間関係が築けるのです。
- ・人の話をしっかりと聞く
- ・相手の感情をくみ取る
- ・わかりやすく表現をしながら物事を伝えられる
- ・相手の口調や動作を見て会話を進められる
3-1.コミュニケーション能力が高いと仕事にもメリットが?
プライベートではもちろんですが、
ビジネスシーンにおいて、コミュニケーション能力をきちんと高めている人は、
周りの人から信頼されるため、仕事面でも大きなメリットがあります。
ここで、ビジネスとコミュニケーションに関する2つのデータをご紹介しましょう。
① 年収に影響
ハーバード・ビジネス・スクールの調査では、コミュニケーション力(対人関係を築く力)の差によって、年収に1.85倍の差が生まれていたことがわかりました。
アメリカのコンサルティング会社マッキンゼーの調査でも、コミュニケーション能力が高い人は、他のスキルや知識を持つ人と比較して、年収が約10%高くなるとされています。
② リーダーシップに影響
アメリカのコンサルティング会社DDI が、世界中の企業リーダー2800人に行った調査では、リーダーシップにコミュニケーション能力が必要とされることがわかりました。
コミュニケーション能力が高いリーダーほど、他者のニーズを理解しコミュニケーションを柔軟に変化させることができるため、チームメンバーとの信頼関係を築きやすく、問題解決や意思決定の能力が高いとされています。
さらに、コミュニケーション能力が高いリーダーほど、チームのパフォーマンスが高く、企業の利益にも貢献するという結果も出ています。
組織やビジネスが円滑に進むための、
潤滑油ともいえるのがコミュニケーションです。
人の話を聴く力が高ければ、相手の話をより正確に受け取ることができる上、相手の言いたいことも十分に引き出すことができます。
「自分の考えや意見をよく理解してくれる」
「あの人に頼めば間違いない」
こんな風に評価が上がっていきます。
分かりやすく話を伝えてくれると、
相手も仕事内容や要点が容易に理解できます。
結果、相手やチームなど、関わる人全体の仕事のパフォーマンスを向上させることができます。
人への指示やプレゼンテーションの説得力が高ければ、当然人を動かす役割を任されていくことになるでしょう。
4.コミュニケーション能力向上におすすめの方法
コミュニケーション能力を高めることは、
体を鍛えることや、車の運転技術を身につけるようなことです。
世間には多くの書籍や動画があって、それは知識をインプットするために役立ちます。ただし、それだけでは筋肉はつきませんし、運転できるようにはなりません。
スキルを身につけて能力アップをするなら、実践形式の講座で学ぶことが理にかなっています。
ご自身の目的に合わせた学び方を選択されることをおすすめします。
4-1.コミュニケーション・人間関係の基本知識を学ぶ
アービンジャー・インスティチュートによる著書で、本場アメリカにおいて、ビジネス書部門でベストセラーとなった本です。
インスティチュートは、身の周りの人間関係の原因は、すべて自分が引き起こしているものだと指摘。自分自身の考え方を「小さな箱」と表現し、その箱から脱出することで、客観的に物事を見つめられるようになり、職場や家庭でも良好な人間関係を築くことができると説いています。
人と関わるときに、自分がどういう言動をしているのかを見つめ直し、気づきを促してくれる1冊です。
4-2.ビジネスシーンに必須の聴き方の知識を学ぶ
フリーアナウンサーの魚住りえさんが「伝えるプロ」としての経験を元に、
役立つコミュニケーションスキルをまとめた著書。
どうしても、会話をするときには「話す力」を意識してしまいますが、魚住さんは、話すより「聴く力」を身につけることにより、スムーズなコミュニケーションを図ることができると説いています。
聴くための相槌の仕方や態度なども具体的に示されており、とても分かりやすいのが魅力です。「聴き方をここまで丁寧に解説してくれる本はない!」と多くの読者の支持を得ている1冊です。
4-3.コミュニケーションの実践スキルを身につける
人間関係でうまくいくか、それとも苦労しつづけるか…
それを左右するのが、この2級講座で学ぶ、
コミュニケーションの”核心”とも言える内容です。
これを押さえておくかどうかで、
人間関係の良し悪しに大きく差が出てくることに。
対人関係を築いていく上で、「もっと早く知りたかった」と思える、大事なポイントと基本のスキルを1日で学んでいく講座です。
部下やチームをお持ちの方、お子さんのいらっしゃる方など…
人に影響を与える立場にある方や、
教育に関わる方は特に、学ばれることをおすすめします。
あなたと周囲の方々との
関係性が大きく変わっていくはずです。
まとめ
コミュニケーション能力は、
ビジネスシーンや人間関係など、人生のあらゆることを左右する大切な力です。
年収の差にも繋がり、そしてリーダーシップにもコミュニケーション能力が必要だという調査結果もあります。
もしもあなたが、コミュニケーション能力に自信がないと感じていたり、もっと磨く必要があると感じているのでしたら、ぜひこの記事でご紹介しているポイントを押さえ、そしてスキルを実践してみてください。
ご紹介したスキルは、講座の中で実際に学ぶこともできる内容の一部です。
コミュニケーション能力は、後天的に身につけていくことができるもの。
いくつかの「鍵」となるポイントや、基本の要素を学んでおくことで、驚くほど飛躍させることができるでしょう。
コミュニケーションを学ぶことに興味があるという方は、まずは無料でダウンロードできるこちらの資料をご覧ください
→人間関係が劇的に変わるコミュニケーション5つの秘訣とは?
なぜ、多くの方がコミュニケーション講座に参加するのか、その理由や資格取得のメリットはこちらからご確認いただけます。
→今必要な「コミュニケーション能力」 ー資格取得のメリットー - コミュニケーション資格講座・検定
【eBOOK】今なら無料プレゼント
人間関係が劇的に変わる
コミュニケーション
『5つの秘訣』とは?
人間関係や仕事でうまくいく人と、そうでない人の
コミュニケーションには、どのような違いがあるのでしょうか?
この無料eBOOKは、両者の違いを探求して見出した、
コミュニケーションがうまくいっている人たちの
「共通点」や「秘訣」の一部をまとめたものです。
- 部下やチームをもっとうまくまとめたい
- 営業や接客・販売の成績をもっと上げたい
- 人を巻き込む力・人を動かす影響力を身につけたい
- 言いたいことが伝わらずに悔しい思いをしている
- 家族や恋人との関係をもっと良くしたい
1つでも当てはまることがある場合は、
このeBOOKがきっとお役に立てることでしょう。
今すぐ下記からダウンロードして、ご活用ください。