
コミュニケーション能力向上について機関紙に掲載されました(3/10発行)
日本コミュニケーション能力認定協会より、
コミュニケーション能力向上に役立つポイントを
ご紹介させて頂きました。
コミュニケーション能力2級認定講座などでお伝えしている、コミュニケーションのポイント、
信頼関係を築くために大切なポイントをご紹介しています。
日経ビジネスアソシエ「超実践 話し方トレーニング」3月15日号に掲載
当協会会長 藤崎雄三が、日経ビジネスアソシエ
「超実践 話し方トレーニング」(3月15日号)へ、
「交渉、説得術、叱り方」について
実践ノウハウをご紹介させて頂きました。
ビジネスでの交渉、説得術、部下への叱り方をケースに応じて
アドバイスしております。
●関連・・・日経ビジネスアソシエ11年3月15日号
⇒http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/BA1196.html
●藤崎 雄三の著書 『絶妙な「叱り方」の技術』 明日香出版社
2011年2月7日発売 AERA(アエラ)2月14日号(朝日新聞出版)に掲載
コミュニケーション力を特集したAERA2月14日号に
コミュニケーション能力2級認定講座が記事掲載されました。
企業では「即戦力」としてコミュニケーション能力の高い人材を求める傾向から、
本誌では就活生、職場、地域など、社会全体で起こっている
コミュニケーションの問題を取り上げています。
●関連・・・AERA(アエラ)ホームページはこちら
⇒http://www.aera-net.jp/
●コミュニケーション能力2級認定講座(東京・大阪)とは?
⇒ https://www.ca-japan.org/course2.html
2010年10月5日発売 日経ビジネスアソシエ(日経BP社)に掲載!
日経ビジネスアソシエ10月19日号(10月5日発行)
●特集2:後輩・部下が育つ、ついてくる!「叱る」技術
当協会会長の藤崎のコメントが掲載されました。
藤崎 雄三(ふじさき ゆうぞう)
日本コミュニケーション能力認定協会会長
研修ナビゲーターとして育成、ナビゲーターの第一人者として、
経営幹部から若手社員までのコミュニケーション研修や
職場活性化研修などで活躍。
一般財団法人 日本教育推進財団理事、
東京都大田区
教育委員会委員、プロフェッショナルビジネスコーチ
著書に『絶妙な「叱り方」の技術』 明日香出版社
「まず問いかけてほしいのは、企業は自分にどんな役割を求めているか、ということ。
部下に好かれることではないだろう。組織全体のパフォーマンスを上げること、それが企業の使命であり
あなたが会社にいる理由である。」(本誌より)
叱る目的、叱り方の5W1Hなど、3ページに渡りアドバイスをさせて頂いております。
●関連・・・日経ビジネスアソシエホームページはこちら
⇒http://www.nikkeibp.co.jp/associe/
2012年版「就活スタイルナビ」(毎日コミュニケーションズ) に掲載中!
毎日コミュニケーションズ
2010就活スタイル完全ガイドに掲載中!
毎回講座には、10代から80代まで、学生から
会社員、主婦、経営者などが多くご参加されます。
本誌には、講座に参加された、就職活動の準備を
始めた学生の方、企業人事担当の方のご感想が
掲載されています。
●関連・・・毎日コミュニケーションズ 就活スタイルナビ(WEB)はこちら
⇒
http://job.mynavi.jp/conts/2012/stylenavi/skillup/ca-japan/
●関連・・・毎日コミュニケーションズ 就活支援コンテンツはこちら
⇒ http://job.mynavi.jp/conts/2012/stylenavi/skillup/com/
取材に関するお問い合わせ
当協会への取材等のお問い合わせは、以下よりお問い合わせフォームにてお願い致します。
コミュニケーション、話し方・プレゼンテーション、叱り方、人材育成の
専門として、多数のメディアに掲載のご協力を行っております。
当協会への取材、執筆のご依頼は以下のフォームよりご連絡下さい。
https://www.my-studies.net/form/communication/nfv_121.php
※取材依頼のご連絡の際には、媒体名・企画概要を合わせてご連絡下さい。